fc2ブログ
 
■プロフィール

てくてくまさみ

Author:てくてくまさみ
小平大好きなてくてくまさみが小平のよいところ
こうすればもっとよくなるところをお伝えしていきます♪

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

■てくてく度

訪問者数

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

アジア太平洋緑の党大会 報告会
先月、ニュージーランドへ出張させていただき、
緑の党アジア太平洋地域総会に、11日〜13日参加してきました。

20150612213808.jpg

その報告会を以下の日程で、東京都内で行います。
緑の党会員でない方も、とってもウェルカムです!

ドイツだけじゃない、オーストラリアやニュージーランドも、
国政の重要な政党の一つとして活躍している緑の党。
そして、経済的な急成長を続けるアジア諸国、
海面上昇によって沈みゆくオセアニア諸島の緑の党の仲間たちと
国際的な問題からローカルな共通課題を話し合った3日間を報告いたします。

7/5(日)19:30~21:30
会 場:高円寺グレイン
 JR高円寺駅北口2分
報告者:三宅洋平さん
(音楽家、NAU代表、2013参院選候補)
    村松まさみ
参加費:1000円(ワンドリンク付き)
定 員:50名
主 催:緑の党東京都本部

7/11(土)15:00~17:00
広げよう緑の輪!まちゃみのAPGFおみやげ
会 場:あるぽらん JR阿佐ヶ谷駅北口2分
報 告:村松まさみ
参加費:500円
主 催:緑の党東京都本部・杉並チーム

7/15(水)19:00~ 
会 場:スマイルなかの
3階B会議室 中野駅北口7分
報 告:村松まさみ
主 催:緑の党東京都本部・中野チーム

7/20(月休)18:00~20:00
会 場:broom&bloom(ブルーム&ブルーム)
JR武蔵小金井駅南口5分
報 告:村松まさみ
参加費:600円(ドリンク付き)
主 催:緑の党東京都本部・小金井チーム
042-316-1511(片山)

7/28(火)18:30~
会 場:江東区総合区民センター 第6会議室
都営新宿線西大島駅上(A4出口1分)
報 告:村松まさみ
参加費:500円
主 催:緑の党東京都本部・江東チーム

1_detail.jpg




スポンサーサイト



まつりごと | 17:00:15 | トラックバック(0) | コメント(0)
ネパールで再び大きな地震
今月はフェアトレードデイ。
以前働いてたフェアトレードショップearthjuiceのコーヒーで、私の大好きなシリンゲコーヒーの産地も大変な被害…。

悲しいかな救援に向かったオスプレイで、何とか残ってる住宅の屋根が飛ばされたり、家屋が破壊されている。

大事の前には、小事はうやむやにされ我慢を強いられる。

オスプレイが横田基地にも配備されるのも、同じ構図。安全保障の大事の前には、横田基地近郊自治体や航路下に住む住民の騒音被害や事故不安は小事だとされる。



海外のこと | 10:49:30 | トラックバック(0) | コメント(0)
駅頭行脚始めてます。
台風一過で、清々しい朝!

昨日から始めた、会派ニュース配布駅頭行脚も気持ちがあがります。

橋本 久雄さん1人会派になったけど、私も一緒にニュース出して、駅頭に立って行きます。

選挙報告をまとめてあります。
近々、ホームページとブログにもUPします。

選挙結果後にまだ会ってなかった友人たちと会うと、とてと落胆している。

本当に申し訳無い気持ちでいっぱいになります。
でも議員になることや選挙が政治に参加できる全てではないです。

だから、議員じゃない方法でやれる限りの政治参加やまちづくりを頑張ります。

帰りに畑直売の野菜を購入。久々のグリーンスムージー朝食で今日も1日頑張ります。





日々のこと | 09:34:48 | トラックバック(0) | コメント(0)
仲町テラスへ友人と行ってみた
今日は建築家の友人たちを、仲町テラスへご案内。

国分寺から腹ごなしがてら、約4km歩いて、北側からルートで旧仲町公民館を見てから、突如お目見えするコースにしてみました。

やっぱり専門家は見るポイントが違ったり、妹島和世さんの意図を講演会聞いてないのに、建物を見て読み取っていた。

友人曰く、やっぱり建築としてとても優れている建物であるとのこと。でも3階部分は空間が活かされておらず、残念。それは運用の問題として。

オープンの直後以来に全フロアと細部を久々に見たけど、新しいインテリアが置かれていたり、また少し変わっていた。

そして、初めてカフェで友人たちと寛いだけど、今までにない施設だなぁと改めて実感。

カフェから二階の子どもたちが元気に走ってる(図書館としは怒られる行為だけど。)様子と声が聞こえ、一階の建物と建物の間を歩行者たちが通り抜けていったり、メインエントランスで働く職員さんがチラチラ見えたり。

周りの人たちが動いてる感じがイキイキと伝わってくる。

私たち以外にも建物を見にきてる人たちが、何人かいた。やっぱり、館内ツアーして欲しいな。使用してない部屋を見たくてドアから私たちも、他の来場者も覗くだけだったから。

まだまだ運用の問題がチラチラ見えたけど、愛着を持ってこの施設を使っていきたい。そして、その良さを多くの人に実感してもらえるよう、ガイドできるようになろうと。

帰りは鈴木園さんで、おすすめの陽だまり茶を購入。館内だけでなく、外の市内のオススメスポットにもつなげるには、絶対地元の人がオススメした方がいい。デジタルサイネージもコンテンツが乏しいし、仲町テラスからのルートすらも出てこないし…。それじゃあ、他のスポットへと繋げられないし、経済効果が出ない。

GWで人が遠方から来てるだろうに、もったいないなぁ。提案してたのにぃ~。


小平のこと | 00:28:03 | トラックバック(0) | コメント(0)
足元の小さな自然
今朝もちゃんと早起きして、
3ヶ月ぶりの神ラン参加❗️
(友人の神◯さんとランニングの略)。

いつものコース中央公園から玉川上水沿いを走り小川橋までの往復5キロが、長く感じた(>人<;) 特に折り返すまでが長かった。

なんだかんだで神ランももう1年経つ。ジョギング続かない私も仲間たちのおかげで休んだりしつつも続いてる。でも目的のサイズダウンしない。

玉川上水沿いにキンランとギンランが可愛らしく、ちょこちょこ咲いてた。黄色いのがキン。白いのがギン。

野生の蘭なんですって。昔は珍しくもない、雑木林に咲いてたありふれてたものだけど、今やレッドリスト入りの絶滅危惧種。

アラスカツアーガイド時代は、高山植物は覚えたけど、この辺のお花はとても疎い私です。

ランニング仲間のふくちゃんに教わる。人生の大先輩の女性。とっても元気で多才なお方。

今日は居ないけど、鳥好きの方もランニング仲間にいる。小平にはそれだけ鳥も花もいっぱい。

気がついたら、今は生命がそこら中で息吹いてる。

忙しくて見過ごしていたものを気づかせていただきました。

足元の自然に気づかせてくれて、一緒にいいねと言える仲間が居るの、ホントに幸せだなー。と思えた1日でした。

小平のこと | 23:01:01 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ